みなさんこんにちわ(^^)/✨

湿度が高く、むしむししますねι(´Д`υ)アツィー💦

脱水症状にならないように

こまめな水分補給をしましょうね💗

 

今年は寝ている間にに刺されていることが多く

朝起きたらとにかく痒い・・・

 

それも、

くるぶしの下とか

足の指とか・・・

 

いやーなところを刺してきます・・・

娘はほっぺたと

膝に数か所( ;∀;)

 

かわいそう( ;∀;)( ;∀;)

 

そもそもなぜが寄ってくるのか・・・

 

①息に寄って来る【二酸化炭素】

②熱に寄ってくる【体温】

③ニオイに寄ってくる【体臭や足のにおい】

④黒色が大好き【服装の色】

・・・①②③はどうしようもないですね(笑)(笑)

 

がいなくなる対策グッズを買わなくてわ💦!!

どれが効果的なのか

種類別に調べてみました✨

 

1⃣虫よけスプレー

 身体に吹き付けて、虫を寄せ付けないようにするスプレー

 

2⃣屋外用蚊がいなくなるスプレー

 庭仕事の前に周囲にスプレーすることで

 蚊を寄せ付けないようにするスプレー

 

3⃣室内用置き型虫よけ

 室内に置くだけで蚊などの虫を寄せ付けないようにする。

 消臭効果を兼ねているものも多い。

 

4⃣電気蚊とり機

 電気を使用し蚊よけ蚊取り効果のある薬剤を放出する。

 コンセント接続タイプと電池式があります。

 

5⃣屋外用掛け型虫よけ

 ベランダや窓の外などに掛けておくタイプの虫よけ薬剤。

 屋外の風などにより周囲に薬剤を振りまく。

 

6⃣蚊取り線香

 昔からある代表的な蚊取り薬剤。

 火をつけることで煙とともに薬剤を放出!

 

 

🌟屋内編🌟おすすめの蚊よけグッズBEST5

 

【👑第5位👑】蚊のいなくなるスプレー

1日1プッシュするだけ✨

 

【👑第4位👑】水性キンチョウリキッド

「ワイド拡散方式」で素早く薬剤を拡散してくれます✨

 

【👑第3位👑】電池でノーマット

火や熱を使わないので、

小さなお子様やペットのいるご家庭でも安心して使えます♪

 

【👑第2位👑】どこでもベープ蚊取り

家中どこでも使える電池タイプ!

とにかくロングライフなのが最大の特徴✨

 

【👑第1位👑】金鳥の渦巻

昔ながらの蚊取り線香ですね✨

 

とりあえず今日薬局にいって

いくつか買っておこうと思います( ;∀;)👍✨

 

みなさんもご参考までに💞

 

(有)エリアトップサービスでは、生命保険自動車保険等を取り扱っています!
【 日々の生活に安心安全を! 】
~ Insurance is from your side ~
Area Top Service

行橋市・京都郡・築上郡・豊前市エリア保険のことなら、
是非(有)エリアトップサービス にご相談ください。

2023年6月27日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : ATS